12月 08 2009
12月8日 小動きですね。
夜間取引スタートとなりましたが、今の所は小動きとなっています。
<通貨・株式>
ドルは安くも、独自抵抗値の88.60円以上は維持しました。今晩のNYで88.86円以上を維持出来るかがポイント。
ユーロは今晩のレンジを1.4803~1.4890ドルで見ており、どちらへ離れて来るかを見てから考えたいと思います。
日経平均は27.13円安の10140.47円で取引を終了。5非戦との乖離分の日柄調整で見ております。まだ頭の重いダウがどの様な動きとなって来るかですね。10464.40ドルを超えて来るか?
<工業品>
この時間の金も小動きとなっています。下げ渋りを見せたNY2月限が1173ドル以上となると、更に出直り感が出て来そうです。
プラチナはここからの下値抵抗も数多くありますが、上値抵抗ラインに重要な値段があると考えています。今晩のNY1月限が、1433ドルで抵抗が見られた場合は押し目完了と見ております。
ガソリンは考えていたレンジ内。この調子だと後3-4日の日柄調整で見ております。今晩のNY1月限レンジは広く、192.67~201.39セントで見ており、どちらへ抜けて来るかが見ものです。
<穀物>
大豆は5日線との乖離分ではないでしょうか?もう少し押し目形成しそうな気がしております。今晩のシカゴ1月限のレンジは1047~1067セントで見ており、このラインを見ておきたいと思います。
コーンは明日重要でしょうか?ここから切り返せると押し目完了となるか?今晩のシカゴ3月限が381.50セント以上の陽線で引ければ押し目完了で見ています。小麦にも注目です。
<ソフト系>
NY3月限が物凄い上げ方だったのにもかかわらず、国内アラビカは頭が重かったですね。円高にやられたか?今晩で147.80セント以上となればいい形です。
粗糖は今晩のNY3月限が22.30セント以上を維持出来るかが重要です。内外小さなレンジ内となっていますのでNYの動向を見て考えたいと思います。
本日も本当にお疲れ様でした。