9月 17 2010
9月17日 外電報告
<通貨・株式>
ドルは上昇。この日の抵抗値段である85.69円や、移動平均50日線を上抜いて確りしております。本日の日本時間の上値抵抗は、日足で86.13円・週足で85.97円で見ています。
ユーロはこの日の上値抵抗1.3070ドルを上抜き確りです。週足で見てもいいチャートです。
ダウは高く新値抜きです。週足ベースで10616.98ドルを上抜いて引けるといい形です。本日の日経平均は9574.64円を上抜けるかが見所。
CRB指数は安く、移動平均5日線かいり分の修正といった所。
<工業品>
金12月限は高く新値抜きです。ここからの相場付は重要。ETFは増減なし。
プラチナ10月限は高く新値抜きです。一目遅行線の行方に注目。パラジウム12月限は安く、移動平均5日線乖離分の修正安となっています。
ガソリン11月限は安く、この日の重要値段194.84セントを割り込んで来ました。一目転換線は割り込むも、基準線は維持した形になっており、ここからの相場付は重要ですね。
<穀物>
輸出成約高の発表がありました。
(コーン)
58万7900トン(50万~90万トン)
主な成約先・・・日本25万5900トン 韓国22万3800トン
(大豆)
66万8600トン(40万~80万トン)
主な成約先・・・中国33万9700トン 仕向け地不明14万6100トン
大豆11月限は安く、この日の下値抵抗1038セントを割り込んで引けています。単収や生産高の上方修正観測が圧迫。
コーン12月限は高く新値抜きです。単収の下方修正観測から買われた模様。8月下旬安値から2波動達成水準です。
<ソフト系>
コーヒー12月限は安く、移動平均5日線は割り込むも一目転換線は維持した形。
粗糖3月限は高く、新値抜きとなるかがポイント。
本日も宜しくお願い致します。